本文へスキップ
English

建勲神社写真集

室戸台風(昭和9年)


 昭和9年(1934)9月21日、関西地方に甚大な被害をもたらした室戸台風の際の境内の写真です。建勲神社では、御本殿は無事でしたが、拝殿、神饌所、社務所の屋根が大破し、手水舎が倒壊するなど大きな被害がありました。なお手水舎は当時は貴賓館の東南の参道にありました。この時、境内の樹木263本(赤松248本、桜6本、樫5本、杉4本)が倒折したと記録されています。

拝殿の屋根 船岡山南麓から神饌所を遠望 参道の倒木
貴賓館と倒壊した手水舎(手前) 船岡山東斜面の倒木 
第二待鳳校(現在の紫野小学校)遠望
末社義照稲荷への石段付近