TEL.075-451-0170
〒603-8227 京都市北区紫野北舟岡町49
月日 | 主な祭典・行事 |
---|---|
1月1日 | 歳旦祭 |
1月3日 | 元始祭 |
2月上旬 | 初午祭 (末社義照稲荷社) |
2月11日 | 紀元祭 |
2月17日 | 祈年祭 |
2月23日 | 天長祭 |
4月10日頃 | 大和祭 (「大平和敬神」神石) |
6月30日 | 夏越大祓式・茅の輪神事 |
7月1日 | 例祭 |
10月19日 | 船岡大祭 |
11月23日 | 新嘗祭 |
11月23日 | 御火焚祭 (末社義照稲荷社) |
12月31日 | 晦日大祓式 |
12月31日 | 除夜祭 |
毎月1日 | 月次祭 |
天正10年(1582)6月2日(新暦7月1日)の本能寺の変に因むお祭り。
ご祭神信長公の偉大な功勲を後世に伝えようとご鎮座当初より盛大に行われている御祭で、地元の西陣各学区を始め各地よりの崇敬者で賑わう。毎年、仕舞『敦盛』や舞楽が奉納されるほか、年によって宝物展示や火縄銃演武の奉納などが行われる。