TEL.075-451-0170
〒603-8227 京都市北区紫野北舟岡町49
刀剣にゆかりのある京都の次の4つの神社において特別な刀剣御朱印を授与する、京都刀剣御朱印めぐりを平成27年夏より不定期で実施しています。
半日〜1日程で4神社を巡拝することができます。
【神社紹介動画】
<第13弾> ◎令和6年春から夏にかけて実施予定 ※楽しみにお待ちください。 |
専用御朱印帳、色紙等をすでにお持ちの方には、引き続き押印を行っております。 |
<第12弾> ◎令和5年3月1日(水)より令和5年9月3日(日)まで ※終了しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◎ 御朱印色紙:1枚1000円 一期一振・三日月宗近・小狐丸(粟田神社) 骨喰藤四郎(豊国神社) 鶴丸国永(藤森神社) 宗三左文字・薬研藤四郎(建勲神社) ※4社目の神社で特製の満願成就記念品を授与 (当初2000個はオリジナルポーチ、その後はオリジナル巾着袋をご用意) |
<第11弾>
※終了しました。 ◎令和4年7月30日(土)より |
![]() |
![]() |
◎ 御朱印色紙:1枚700円 (特製シール御守付) 一期一振・三日月宗近・小狐丸(粟田神社) 骨喰藤四郎(豊国神社) 鶴丸国永(藤森神社) 宗三左文字・薬研藤四郎(建勲神社) |
<第10弾> ※終了しました。 |
【令和4年版】 ◎令和4年1月1日(土)より |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【令和3年版】 ◎令和3年1月1日(金)より |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【令和2年版】 ◎令和2年2月22日(土)より |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
◎ 御朱印色紙:1枚700円 (特製クリップ付、見開きサイズ) 小狐丸(粟田神社) 骨喰藤四郎(豊国神社) 鶴丸国永(藤森神社) 宗三左文字・薬研藤四郎(建勲神社) |
<第10弾記念イベント【京都刀剣四社の社宝と伝統文化】開催> ※終了しました。 【日時】 ◆令和2年8月8日(土) 11:00〜12:20 解説付き刀剣・社宝オンライン特別鑑賞会 17:20〜18:40 宮入刀匠トークイベント 〜 復元刀「骨喰藤四郎」が魅了させる理由 〜 ※ライブ動画の配信も実施。 ◆令和2年8月9日(日) 10:00〜17:00(時間指定60分入れ替え制)刀剣・社宝展示 【会場】 京都文化博物館別館(重要文化財・旧日本銀行京都支店)
|
---|
<第9弾> ◎令和元年7月18日(木)より ※終了しました。 |
![]() |
御朱印色紙:1枚500円 (缶バッジ付、はがきサイズ) 小狐丸(粟田神社) 鶴丸国永(藤森神社) 宗三左文字(建勲神社) 骨喰藤四郎(豊国神社) |
<第8弾> ◎平成30年1月19日(土)より ※色紙の授与は終了しました。 |
![]() |
色紙(袋入)18.2cm×21.2cm:700円 御朱印:1社500円 (刀剣御守の内符を各社1体授与) ※4社目の神社で特製の御守袋を 授与します。 |
<第7弾> ◎平成30年7月21日(土)より ※色紙の授与は終了しました。 |
![]() ![]() |
色紙(袋入)24.2cm×27.3cm:1200円 御朱印:1社300円 ※4社目の神社で特製ガーゼハンカチを授与します。 |