建勲神社は明治8年(1875)4月24日に別格官幣社に列格されました。別格官幣社とは明治政府によって新たに設けられた近代社格制度における神社の社格の一つです。
別格官幣社には国家のために特別な功労があった人物を祀る神社が列格されており、当時の「官国幣社昇格内規」には次のとおり列格基準が定められていました。

国乱ヲ平定シ国家中興ノ大業ヲ輔翼シ、又ハ国難ニ殉セシモノ、若クハ国家ニ特別顕著ナル功労アルモノニシテ、万民仰慕シ、其ノ功績現今已ニ祀ラレシモノニ比シテ譲ラサルモノ、但シ一神一社ニ限ル

官国幣社昇格内規

明治5年(1872)に楠木正成公をお祀りする湊川神社が列格されてから、昭和21年(1946)に制度が廃止されるまでの間に、28社が別格官幣社に列格されています。

別格官幣社一覧

現在の社名列格主祭神鎮座地
湊川神社明治5年4月29日楠木正成公兵庫県神戸市
東照宮明治6年6月9日徳川家康公栃木県日光市
豊國神社明治6年8月14日豊臣秀吉公京都府京都市
護王神社明治7年12月22日和気清麻呂公、和気広虫姫京都府京都市
談山神社明治7年12月22日藤原鎌足公奈良県桜井市
建勲神社明治8年4月24日織田信長公京都府京都市
藤島神社明治9年11月7日新田義貞公福井県福井市
菊池神社明治11年1月10日菊池武時公、菊池武重公、菊池武光公熊本県菊池市
名和神社明治11年1月10日名和長年公一族以下42柱鳥取県西伯郡
靖國神社明治12年6月4日幕末以来大東亜戦争までの国事殉難の英霊246万余柱東京都千代田区
阿部野神社明治15年1月24日北畠顕家公、北畠親房公大阪府大阪市
結城神社明治15年1月24日結城宗宏公三重県津市
小御門神社明治15年6月4日藤原師賢公千葉県香取郡
照國神社明治15年12月15日島津斉彬公鹿児島県鹿児島市
常磐神社明治15年12月15日徳川光圀公、徳川斉昭公茨城県水戸市
豊栄神社明治15年12月15日毛利元就公山口県山口市
霊山神社明治18年4月22日北畠親房公、北畠顕家公、北畠顕信公、北畠守親公福島県伊達郡
梨木神社明治18年10月10日三條実萬公、三條実美公京都府京都市
久能山東照宮明治21年5月1日徳川家康公静岡県静岡市
四条畷神社明治22年12月13日楠木正行公他24柱大阪府四条畷市
唐澤山神社明治23年11月27日藤原秀郷公栃木県佐野市
上杉神社明治35年4月26日上杉謙信公、上杉治憲(鷹山)公山形県米沢市
尾山神社明治35年4月26日前田利家公石川県金沢市
野田神社大正4年11月10日毛利敬親公、毛利元徳公山口県山口市
北畠神社昭和3年11月10日北畠顕能公三重県一志郡
佐嘉神社昭和8年9月28日鍋島直正公、鍋島直大公佐賀県佐賀市
山内神社昭和9年4月20日山内豊信(容堂)公、山内豊範公ほか歴代藩主高知県高知市
福井神社昭和18年9月20日松平慶永(春嶽)公福井県福井市
PAGE TOP